運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

本邦法人等のLEI取得件数を見ますと、御指摘のとおり、足下、件数としては伸びているものの、欧米に比べ普及が十分に進んでいないというのはまさにそのとおりと考えております。その理由としては、金融機関を含め、本邦法人においてLEI重要性に対する理解がいまだ十分に浸透していないこと、また、LEI取得及び更新に費用を要することも少なからず影響しているものと考えております。  

中島淳一

2015-06-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

最後の質問になりますけれども、今回の改正で、海外事業資金貸付保険適用範囲本邦法人もしくは本邦人ということで適用範囲が広がるわけで、三菱航空機、MRJのリース事業が適用されるということが想定されているわけですけれども、このライバル社ですね、ブラジルエンブラエル社とかカナダのボンバルディア、こういったライバル国ライバル企業から、既にちょっとブラジルから、WTO協定が禁じている輸出補助金に類似するような

野間健

2014-04-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

他方、今回の制度改正のうち、填補範囲は変わらないけれども取引形態の変化に対応するもの、具体的には本邦法人海外子会社等による取引あるいは外国銀行による融資への付保に係る保険料につきましては、これは現行でも日本からの輸出あるいは本邦銀行による融資への付保保険対象にしているわけでございます。

横尾英博

2014-04-03 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

本法案では、本邦法人また本邦人が輸出する貨物を使用する事業その他の対外取引に係る事業のうち、対外取引の健全な発達を図るために特に必要な事業として省令で定められているものと思いますけれども、例えば、関与するプロジェクト出資割合が何割以上だとか、どのぐらい関与しているか、そういった明確な基準というものはございますでしょうか。

松田公太

2007-05-23 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

この仲介貿易取引というのは法律規定がございまして、本邦居住者、典型的には本邦内に主たる事務所を有する法人、今大臣申し上げたように本邦法人ということでございますが、これが、非居住者との間で貨物の売買に関する取引を行うこと、かつ、その取引に伴って外国相互間で貨物の移動が行われること、二つの要件を満たすものを仲介貿易取引と言っているわけでございますが、在外の日系企業は、日系企業とはいえ第三国の企業ということでございますので

石田徹

2004-11-11 第161回国会 衆議院 本会議 第10号

本案は、アメリカ合衆国の千九百十六年の反不当廉売法に基づく確定判決によって利益を受け、そのために本邦法人等に損失を及ぼした者の返還義務等を定めるとともに、同法に基づく確定判決は効力を有しないものとする等の措置を講ずるものであります。  本委員会においては、去る十一月五日中川経済産業大臣から提案理由説明を聴取した後、昨日質疑を終了いたしました。

河上覃雄

1997-03-27 第140回国会 参議院 外務委員会 第6号

説明員海野洋君) 海外漁業協力財団は、今御指摘にありましたように、昭和四十八年に設立されておりますが、国の補助金によります貸付資金の造成を受けまして本邦法人に対してお金を貸し付け事業、それをもって海外漁場を確保するということと、同じく海外漁場を確保するために必要な技術協力事業を国の補助金、それと財団の独自の事業ということで行っております。

海野洋

1993-04-26 第126回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、発展途上国における累積債務増大等に伴い、本邦法人等による発展途上国等に対する事業資金貸し付け及び出資が減少している状況に適切に対処するため、海外事業資金貸付保険を新設して事業資金貸し付けに伴う危険のてん補を拡充するとともに、海外投資保険てん補率上限を引き上げようとするものであります。  

斎藤文夫

1993-04-15 第126回国会 参議院 商工委員会 第6号

本邦外において行われる事業に必要な長期資金本邦法人または本邦人による貸し付けにつきましては、現行海外投資保険対象としておりますが、現行法定てん補率上限保険金算定方式では事業資金貸し付け促進するのに不十分なものとなっております。このため、事業資金貸し付け対象とする海外事業資金貸付保険を新設し、これらの点を改正することによってリスクてん補を拡充することとしております。  

森喜朗

1993-04-14 第126回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、本邦法人等による発展途上国等に対する事業資金貸し付け及び出資等が減少している状況に対処するため、貿易保険制度拡充整備を図ろうとするものでありまして、その主な内容は、  第一に、本邦法人等が行う外国法人等に対する長期資金貸し付け等について、当該貸付金の回収不能に伴う損失等てん補する海外事業資金貸付保険を新設すること、  第二に、海外投資保険について、てん補率上限を引き上げること等であります

井上普方

1993-04-07 第126回国会 衆議院 商工委員会 第9号

本邦外において行われる事業に必要な長期資金本邦法人または本邦人による貸し付けにつきましては、現行海外投資保険対象としておりますが、現行法定てん補率上限保険金算定方式では事業資金貸し付け促進するのに不十分なものとなっております。このため、事業資金貸し付け対象とする海外事業資金貸付保険を新設し、これらの点を改正することによってリスクてん補を拡充することとしております。  

森喜朗

1992-04-02 第123回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

山路政府委員 今回御提案申し上げております改定でございますけれども、そこの新九条でございますが、国が委託にかかわります研究で、本邦法人とそれから外国法人等との国際共同研究にかかわります研究で、そこから出ました成果は共有する場合、それから例えば国に一〇〇%帰属した特許権であっても先方がそれを使いたいと言った場合には、無償なり廉価なりで使用させるというのが今回の新九条の提案内容でございます。

山路順一

1987-09-21 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

会計検査院長辻敬一君) ただいまお話のございましたように、昭和六十年六月の日本輸出入銀行法の一部改正によりまして、新たに輸出入銀行本邦法人出資に係る外国法人に対して直接貸し付けができるようになったのでございます。ただ、その改正後の規定に基づきまして外国法人融資した案件はこれまで一件だけと承知しております。

辻敬一

1987-09-21 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

菅野久光君 それでは、一昨年日本輸出入銀行法改正が行われまして、この銀行は、海外直接投資円滑化を図る観点から、本邦法人等の出資に係る外国法人に対する貸し付け等ができることになりました。この制度の新設にかかわる貸付先検査等は行われたのかどうか。またその検査結果はどうであったか伺います。

菅野久光

1987-04-02 第108回国会 衆議院 決算委員会 第1号

日向政府委員 タックスヘーブン国に所在する本邦法人の小会社について申し上げますと、その国における課税が軽いことや比較的遠隔地外国に所在すること等のため、有効な課税資料の収集が十分にできないという事情もございまして、その小会社との取引を利用して脱税する傾向があることは否定できません。  

日向隆

1986-04-02 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

多田省吾君 輸銀法に基づく業務の中で、十八条三号、それから十八条五号、同じく十八条六号、すなわち内容は、海外投資金融、それから直接借款、それから本邦法人が絡む投資金融、こういった内容ですが、こういったものにはいわゆるリベートがつきものであると考えられます。このリベート分というものが輸銀業務の内か外か、どう判断するのか。  

多田省吾

1985-05-31 第102回国会 参議院 本会議 第19号

次に、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案は、民間資金活用による対外経済交流促進等を図るため、日本輸出入銀行業務範囲について、債務保証に係るものを拡充するとともに本邦法人等の出資に係る外国法人に対する貸し付け等な追加し、あわせて同行の業務状況等を勘案し利益金の処分の方法を変更する等の所要の措置を講じようとするものであります。  

藤井裕久

1985-04-23 第102回国会 衆議院 本会議 第23号

次に、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案につきましては、  第一に、海外直接投資円滑化を図るため、本邦法人等が出資する外国法人に対し貸し付け等ができることとしております。  第二に、民間資金活用による対外経済交流促進を図るため、民間金融機関のみが行う海外直接貸し付けについても債務保証ができることとしております。  

熊川次男